運動会シーズンですね。
世のお父さん、ビデオカメラの用意はバッチリですか?
まだの方は、下記を参考に万全の態勢で挑みましょう。
新米パパ必見。思い出に残るビデオ撮影のコツ
準備編
何事も、段取りが重要です。先ずは、お子さんのプログラムを入手し、いつどこで何をするのかを確認しましょう。
リレーの場合は出場する順番、ダンスなどの場合は、どこでどちらの方向を向いているのかなど、解る範囲で詳細を確認しましょう。
計画編
運動会はドラマ。記録するストーリーを考えましょう。
例えばお子さんのリレーや演技の瞬間だけでなく、開会式~競技~お弁当~演技~閉会式などの中でドラマを組み立てましょう。場合によっては、練習風景や意気込みなどもあると良いでしょう。一生懸命な姿は、勝っても負けても感動のドラマとして記録されます。
そして、撮影アングルをイメージ出来たら、一刻も早く場所取りを行ないましょう。
撮影編
もちろん予備バッテリーなど抜かりの無いように前日から準備しましょう。
当日はわが子を見失わないように、靴下の色など目立つポイントを用意すると良いです。
撮影はズームアップだけではなく、全体像も残しましょう。
また、お子さんだけではなく、仲の良い友達や、勝敗のシーンなど出来るだけたくさん残しましょう。
グラウンド全体や、入場門、応援席、得点表示坂などのカット割りも編集に備えてしっかり残したいですね。
なお、手ぶれ補正はあるとは思いますが、環境が許すのであれば、極力三脚を使用しましょう。
編集編
延々と続く映像は、後々つまらない映像となります。マスターテープとは別に、編集をして
1時間程度にまとめましょう。
お詫び (ごめんさない)
・・・と、ここまでテキトーな事を書きましたが、実は私はビデオを撮影したことがありません。
それ以前に、我が家には、ビデオカメラがありません。
(空想だけで熱く書いてしまいました。)
・・・妻も私も断然「モノより思い出」派であり、瞬間を目に焼き付けたかった思いもあってついにビデオカメラは購入することなく済んでしまいました。
だって、二人ともファインダー越しじゃなく、生でわが子を見たいじゃないですか。
記録よりも記憶ですね。
大人になってもビデオなんてみないんじゃないかなぁ?
写真が数枚あれば十分だと思うのは私たちだけですかね?
これもダメパパ?