皆さんこんにちは
訳あって休日の料理担当をやっておりますダメパパです。
料理がすっかり楽しくなったのは良いのですが、毎日作るもの考えるのって大変ですよね。
週1~2回だけでもこれだけ大変なのですから、一年365日×3食作っているお母さん方には只々敬服です。
お父さん方は、たまには家族を外食に誘ってやって下さいね。
出張で美味しいものを探す!
仕事がら出張が多い私ですが、たまに上海に出向きます。
中国とは色々複雑な状態でもありますが、それはさておき、食事が楽しみな国でもあります。
トータルでは日本食が一番と信じる私ですが、北京ダックと小籠包だけは中国には敵わないんじゃないですかね。(もっとたくさんあるのでしょうが)
国内でも名店と言われるお店へ足を運びましたが、残念ながら遠く及ばないですね。
ところで家庭では、極力妻の作らないような料理をするように心がけています。
比較されるのも嫌ですが、どうしてもメニューにパターンが出来ちゃいますからね。
と言う事で今日のメインディッシュは小籠包(ショウロンポウ)です。
小籠包に挑戦
料理をすると言っても、相変わらずど素人に毛が生えた程度の私。
まさか、本場の小籠包をそのまま再現出来るわけはありません。
本場のイメージだけを大切に、実際はクックパッドを参考にした、「餃子の皮を使って作る小籠包」です。
レシピ詳細に興味のある方は、ググってみて下さい。

スープのゼラチンを午前中に用意して固めておきます。具を用意して一緒に仲良く餃子の皮に並べます。

包み方は餃子の要領で最後にぐるっと巻きます。

出来上がり。数個はスープが漏れたものも、ほぼ完ぺき。

レンゲにのせて、さあ皆さん召し上がれ!
実食!感想は?
ママ:美味しい。つまんだ所の皮が固いけど十分美味しいんじゃない。
息子:うまい。いいんじゃね。
娘:普通においしい(皮包み担当)
50個ほど作りましたが、4人で結構お腹が膨れました。満足です。
他人のレシピにコメントするのも何ですが、十分美味しくいただきました。時間が経つと包みにくくなり、2個ほどは蒸す最中に大切なスープが漏れてしまいました。
料理っていつも思うのですが、作る時間に比べて食べる時間があっという間なんですよね。
今回もかなり時間をかけて作りました。特にわたしは要領が悪いので、普通の人の1.5倍くらいかかってるんじゃないかな。まあ、喜んでもらえれば何よりですが。
ところで、小籠包ってそのまま一口で食べようとするとお口の中が火傷をします。
でも、箸で分けると折角のお汁(スープ)がこぼれてしまいますね。
上海の友人曰く、小籠包には食べ方があるそうです。
上海で習った小籠包の食べ方
- 箸で破れ無いようにそっとレンゲに乗せる。
- 好みにより酢を付ける。(通はお酢だけ付けるのだとか)
- てっぺんのねじり部分をかじって少し穴を空ける。
- そのまま口をつけ、チュっと汁(スープ)をすする。
- 好みで生姜などをのせ一緒に食べる。
穴を空けてすすると言うのは、女性には抵抗があるかもしれませんが、お店では確かにみんなチューチューしていました。